【令和5年】自衛消防業務等各種講習会の実施予定及び受付状況《令和5年10月2日現在》
令和5年に大阪で開催する自衛消防業務講習などの各種講習会実施予定
◎「自衛消防業務講習」は令和5年の実施予定を随時掲載しています。(各受付開始時期にご注意ください)
◎「防火対象物点検資格者講習」及び「防災管理点検資格者講習」は令和5年の実施予定を随時掲載しています。(各受付開始時期にご注意下さい)
※ 令和5年度 全国の年間講習実施予定は(一財)日本消防設備安全センターで閲覧できます
☆ 受講申請書送付先(持参可)
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-24-18
一般社団法人 大阪消防振興協会 講習課
TEL 06-6459-1486 FAX 06-6459-1488
【各種講習申請時の留意事項】
申請する場合は、各講習の『講習の手引』又は『受講案内』をよく読み、申請書類への記入漏れや添付する資料など不備が無いかよくご確認のうえ申請してください。再講習を申請される方は免状又は修了証の写しが必要です。
・各講習とも申請受付は各期間内で到着順としておりますので、早めの申請をお願いします。申請期間中であっても定員に達した時点で申請の受付を締め切りますのでご注意ください。
・防火対象物点検資格者再講習、防災管理点検資格者再講習の受講を予定されている方で、令和5年度中に自己の都合又は開催日程や場所の不都合等により受講できない場合は、必ず令和5年度中に延長申請の手続きをして下さい。申請書類【再講習受講期限延長申請書】は「日本消防設備安全センター」 ホームページ《ここをクリック》から印刷できます。
☆各種講習会の受付状況表
・各表内《◎:定員に余裕あり。◯:空き20名以下。△:空き10名以下。×:空き無し又は受付終了。―:受付前》です。受付の状況や受付時間によっては変動することがあります。
・講習に関する問い合わせは《℡06-6459-1486 平日午前9時~午後5時まで》
・講習会場は「あべのフォルサ3階(大阪市立阿倍野防災センター 研修室)」(大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目13番23号)です。
ただし、今年度の防火対象物点検資格者本講習及び防災管理点検資格者本講習の講習会場は「大阪科学技術センター」(大阪市西区靭本町1丁目8番4号)です。
《自衛消防業務講習》
【自衛消防業務新規講習(定員60名・2日間)】
※ まず電話で講習日の予約を行い「受講番号(受付番号)」を取得してください。
※ 受講申請書等必要書類は講習日の1ヶ月前までに郵送または持参してください。
※ 電話予約:℡06-6459-1500(平日午前9時~午後5時まで)
以下の日程受付は講習の1か月前まで | |||
令和5年 | 10月 | 7日(土)/8日(日) | ✖ |
10日(火)/11日(水) |
✖ | ||
22日(日)/23日(月) | △ | ||
29日(日)/30日(月) | △ | ||
11月 | 2日(木)/3日(金) | △ | |
13日(月)/14日(火) | ✖ | ||
22日(水)/23日(木) | 〇 | ||
12月 |
6日(水)/7日(木) | △ | |
13日(水)/14日(木) | ◎ | ||
20日(水)/21日(木) | ◎ |
【自衛消防業務再講習(定員70名・1日間)】
※ 再講習は、電話での予約受付はしておりません。
※ 受講申請書等必要書類は講習日の1ヶ月前までに郵送または持参して下さい。
以下の日程受付は講習の1か月前まで | |||
令和5年 | 10月 | 31日(火) | ✖ |
11月 | 4日(土) | ◎ | |
24日(金) | ◎ | ||
29日(水) | ◎ | ||
12月 | 15日(金) | ◎ | |
22日(金) | ◎ |
《防火対象物点検資格者・防災管理点検資格者講習》
・ 以下の講習は、受付期間内に受講申請書を郵送または持参して下さい。
・ 各講習とも申請受付は各期間内で到着順としておりますので早めの申請をお願いします。定員に達した時点で申請の受付を締め切りますのでご注意ください。申請期間外での申請書類の受理はできません。
・本講習は受講資格により申請に必要な書類が違いますので、講習の手引きをよくお読みになって申請してください。
・申請につきましては、申請期間内必着でお願いします。
【防火対象物点検資格者 本講習(定員90名・4日間)】
次回講習は下記のとおりです。
※申請期間内以外での受付は、行っておりません。
実施年月日 | 申請期間 | 受付状況 |
令和6年2月13日(火)~2月16日(金) | 令和6年1月5日(金)~1月19日(金) | - |
【防火対象物点検資格者 再講習(定員90名・1日間)】
*講習会は、講習会場での映像による講義となります。
次回の再講習は下記にて開催予定です。
実 施 年 月 日 | 申 請 期 間 | 受付状況 |
令和5年12月8日(金) | 10月2日~10月12日 | ◎ |
・今年度の防火対象物点検資格者再講習は、大阪以外にも令和6年1月9日に香川県での追加開催を予定しています。(愛媛開催分の受付は終了しました)
実施場所・実施年月日 | 申 請 期 間 | 受付状況 |
レクザムホール(香川県県民ホール) 令和6年1月9日(火) |
10月23日(月)~11月6日(月) |
― |
・ 令和5年度に再講習の受講を予定されている方で、年度内(令和6年3月末まで)に受講できない場合は「日本消防設備安全センター」に受講者本人が延長申請の手続きをして下さい。延長申請をしていない場合は現に取得している免状は失効します。 日本消防設備安全センター 03-5422-1493
・延長申請の要領及び申請書類【再講習受講期限延長申請書】は「日本消防設備安全センター」 ホームページ《ここをクリック》から印刷できます。
【防災管理点検資格者 本講習(定員90名・2日間)】
※申請期間内以外での受付は、行っておりません。
実施年月日 | 申請期間 | 受付状況 |
令和5年11月8日(水)~11月9日(木) |
9月25日(月)~10月10日(火) | ◎ |
【防災管理点検資格者 再講習(定員90名・1日間)】
*講習会は、講習会場での映像による講義となります。
※申請期間内以外での受付は、行っておりません。
*11月15日実施分は締め切りました。
実 施 年 月 日 | 申 請 期 間 | 受付状況 |
令和6年2月26日(月) | 12月4日(月)~12月15日(金) | ー |
・ 令和5年度に再講習の受講を予定されている方で、年度内(令和6年3月末まで)に受講できない場合は「日本消防設備安全センター」に受講者本人が延長申請の手続きをして下さい。延長申請をしていない場合は現に取得している免状は失効します。 日本消防設備安全センター 03-5422-1493
・延長申請の要領及び申請書類【再講習受講期限延長申請書】は「日本消防設備安全センター」 ホームページ《ここをクリック》から印刷できます。
※令和5年度 全国の年間講習実施予定は(一財)日本消防設備安全センターで確認することができます。